ようやくこちらも10℃超が続くようになりいよいよバイクの季節がやってきた。 と思ったら、時期的に忙しい。
BLOG
App Flightradar24で奇跡+
Flightradar24というiPhoneアプリをご存知だろうか。 世界中を飛び回っている旅客機、貨物機の「今」を見ることができるアプリである。 たまに立ち上げて、国内の飛行機が近くを通るのを眺めていたのだが、今回、子 […]
exfmめっけ!+
パソコンに向かっている仕事なので、毎日iTunesのラジオからチェンネルを選んで流し続けている。 年代的に好きな音楽が、クラシックロック・ブルース・ソウル・カントリーなどのジャンルなので、
バイク用充電器を使ってみる。むむ?+
東北のバイク所有者には必需品だろうと思ってAmazonで購入した「バイク用充電器」。友達が少ないものには、商品購入のレビューはひどく参考になりますね。特に知らない分野のものは。
燃費・管理App [DriveMate Fuel]+
燃費を管理するAppがないかと探して今使用しているのが「DriveMate Fuel」。 デザインがいいとは言えないが、消去法で選ばれたAppである。
エストレヤ サービスマニュアル+
Yahoo!オークションでサービスマニュアルを購入。 初代エストレヤなのでいつ何があるかという不安が常にあるため、目をつけていたサービスマニュアルを落とした。
エストレヤで日光へ(初高速)+
いい気になってきたので日光へ行くことにした。 季節的にもう最期後ツーリングになるだろうと考えたので思い切ったのだ。高速を使えば2時間半ぐらい、下道なら4時間。
エストレアで裏磐梯+
会津へ行ってエストレヤを信用したので、次は裏磐梯へ行ってみた。会津若松とほぼ同じ距離だが道程がすてきなのだ。 49号から母成へ、115号を経由して裏磐梯というコース。
最初の遠出は会津若松までエストレヤで+
エストレヤは中古だし、相当距離を走ってるみたいだし遠出の踏ん切りがつかずにいたのですがJAFにはいっていれば来てくれるという情報をつかんだので「えい!」と出かけた。
【最近のコメント】